ホームがなくなって以来いろいろな店を見歩いていますが、会員のメール内容とは裏腹に設定入ってる感じがありません。
ここで簡単にジャグラーにどれだけ力を入れている店か見極める極意をお教えしましょう!
って対した事じゃないんですけど、まず通常日とジャグイベ日を何回か打たずに朝に見物しに行く
(朝一じゃなくてもいいですけど、朝一のほうがわかりやすいです)
データ等は過去履歴から見れるのでそこはあまり重要ではなく見るのは打ってる人です。
ジャグイベはなにかにかこつけて、しょっちゅう開催してるとこもありますがこーゆーのを含め打ち手をチェックしましょう。
極端に結論言えば、設定入れるいい店は常連プロ?がいることが多いです。朝一からジャグラーの島でプロっぽい人が多いって事はある意味店の信頼度のバロメーターとなります
パターンはそれぞれですけど、A,BイベントがありAイベントは常連が朝からいてBイベントは常連がつかないとか通常日も普通に常連がついてるなどその辺もチェック項目。
優良店と言われる店でも朝からそういった人たちが島に集まらない店はジャグラー以外に力を入れてる感じが多いです。
と、いう事はプロが群がる所にいい台がある!!
これから通おうとしている店があるなら、打つ前にこのようなジグマな人たちの行動をチェックするのが手っ取り早い情報収集になります。ジグマな人達が今まで通って集めたノウハウが行動に詰まってます。店も観察も重要ですが勝ってる人達の行動分析も重要な手がかりになるものと思います。まあ、逆いっちゃえばこーゆー店だと夕方からツモりづらいので朝一の人向けですけど
自分の理想としては、台数がそこそこあり朝から回してくれる常連がついていて設定は入るけど入れ方が読みづらく夕方まで発掘されてないお店w(って都合よすぎなんですが、ホームはこれにほぼ近かったんですよ~)
ジャグ系は中間ベースの店多いですからね~単純に6狙いならエヴァとか店のメイン機種のほうが朝一ツモ率は上がると思いますが。
僕は夕方組みですが、明らかに早い時間で出て勝ち逃げした台が多い店があります。
そんな台は夕方沈むわけですが、これはプロの仕業なのか?
それまでの全体稼動に比べ、夕方時点での稼動人口が少ないことを考えれば、出し逃げした人がいるのでは?と。。。
夕方からでも打てる店は案外この傾向が強いですが、のぶさん的にはどう思います?
2000回では設定6でも期待値は1/106~1/180なんで常人には見極めなんて出来ないので、経験からくる何かでしょうかね?
自分なりの見解を申しますと早い時間に勝ち逃げした台
(機種にもよりますが)
判別要素がある台なら設定6以外でたまたま連して判別落ちなかったためやめたってのが濃厚ですよね。
(島で自分の台以外にそれっぽい台があった場合、連しててもやめる場合も)
ってことでプロの仕業って事になると思います。
低設定でたまたま噴いて判別落ちなかったからやめたとすれば、その後はやはり凹んでいく傾向にあるかと。
ジャグラーのような確率のみで設定見る台は2000回程度じゃもちろん見極めは不可能ですけど、可能性の問題かと思います。
自分の場合朝一の2000回時点の思考はこんな感じです
A台「経験上このケースなら6の可能性80%だから続行」
B台「このケースだと6の可能性30%だから出玉あるうちに逃げとこう」
実際%で表せませんが経験測で決めてます。
上記はアイムのケースです。
ありきたりな回答なのでご期待に添えない回答だったらスマソ~
僕が不思議なのは2000回程度でどんな判別が出来るか?ですよ。
正直統計学的には無理なので、やはり経験則かな~と。。。
そう言えば今日領収書の整理してたら(負けたのでww)面白いものが出てきました!
昔使ってたジャグの判別用紙です。
今度記事に載せますね。
まあ、平たくいえば気分的なもんでしょうw
2000回程度で数字から判別なんて無理ですし、唯一判別要素のある
アイムのブドウなどカウントしたところで2000回じゃ綺麗に収束しませんし完璧判別できたら朝一断然有利ですからね
ってその後のセリフが気になりますね~
すっ~~~ごい楽しみにしてますよ!!!!